相模大野より徒歩5分
070-4361-1644
受付時間9:30−18:00
[土16:00まで日曜定休]
070-4361-1644
受付時間9:30−18:00
[土16:00まで日曜定休]
①積極的に取りたい栄養素は、
ビタミンCとビタミンB12、亜鉛。
⚫︎ビタミンC
多くの方が耳の不調になる前に、
ストレスや疲れがあったとお話しされます。
ストレスを感じると出るホルモン(コルチゾール)が貯蔵されている臓器(副腎)が
ビタミンCを大量に使うために必要だと考えられます。
⚫︎ビタミンB12
病院でもビタミンB12が処方されることがほとんどです。
神経の調整作用、造血作用があるとされていて、
内耳の血流を促してくれることが期待できます。
ビタミンB12を多く含む食品類は、
・レバー・いわし・貝類(しじみ、あさり、牡蠣)・いくら・海苔
(文部科学省 日本食品標準成分表より)
⚫︎亜鉛
内耳の蝸牛に多く含まれている栄養素で、
不足すると聴覚に影響すると言われています。
亜鉛を多く含む食品類は、
なんと言っても
牡蠣!あとは、いわし、レバーです。
②白湯を飲む
水分不足により、
血流が悪くなっていることも考えられます。
体温以下の物を体内に入れることは、漢方の世界では、ご法度。
白湯を飲みましょう。
白湯は、美味しくない、飲めないと
おっしゃっていた方も
「案外、美味しいことがわかりました」
「身体にやさしい感じで、飲むとホッとします」
というお声も。
③黒い食べ物を取る
漢方の世界では、黒い食べ物が耳と関係があるとされています。
黒米、黒ゴマ、きくらげ、ひじき、昆布、海苔、黒豆、黒豆茶など。